秋の銘木市に出品します
2018.10.16
世界から木の建築なら日本、と言われるほど日本には建築用の多種多様な樹木が生育し、銘木という考え方が生まれた国です。
ある新聞に「樹齢が260年から270年というのはすごい」と評された記事。
阿蘇には、室町時代に植林されたと思われる樹齢500年のヒノキ、千年と推定されるスギの御神木や民有林に残った巨木が点在しています。
10月24日、九州各地から集る歴史ある銘木市に阿蘇南郷檜を出品します。
The Land of Aso Volcano grown Japanese Cypress.
2018年10月24日(水)10時開市
場所:熊本木材株式会社 熊本市東区平山町
写真:ナンゴウヒ、高森峠(北向き)、林齢125年、周囲216.5㎝、枝下11.0m